エビの旨塩炒めってどんな料理??
エビと野菜を炒めて、鶏がらスープの素で味付けした料理です。 あっさりしていて塩味が効いています。スープの量は多めなので、ご飯にかけても美味しいです。
エビは低カロリー・低脂肪・高たんぱくなので、ダイエット中にもおすすめです。ダイエット食材としても使われる皮なし鶏むね肉と比べてみます。皮なしの鶏胸肉100gで105kcal、たんぱく質23.3g、エビ100gで82kcal、たんぱく質19.6gです。エビは皮なしの鶏胸肉の優れた代替品です。
私はホワイトレッグシュリンプという種類のエビを使用しています。 ホワイトレッグシュリンプは日本では「バナメイエビ」と呼ばれています。 どこのスーパーでも買える品種です。
エビは調理法によって料理の仕上がりや味わいが変わってきます。 エビはよく洗い、背わたを取り除くと臭みが取れます。少し面倒ですがきちんと行いましょう。
エビの旨塩炒めの材料(3人分)
- バナメイエビ 80g
- 塩 2g
- 水 100g
- 塩 1g
- 玉ねぎ 80g
- 椎茸 60g
- 白菜 200g
- ごま油 4g
- 砂糖 6g
- 塩 2g
- 鶏ガラスープの素 2g
- 薄口醤油 12g
- 水 200g
- 片栗粉 6g
エビの旨塩炒めの作り方(*ˊᵕˋ)♡‧₊
➀エビの殻と尻尾を取り除く。 背中に切り込みを入れて背ワタを取り除く。
②エビを塩と水の中に入れ、もみ洗いする。
③エビの水気を拭き取り、塩もみ込む。
④玉ねぎ、しいたけ、白菜は適当な大きさに切る。
⑤ごま油を熱したフライパンにエビ、玉ねぎ、椎茸、白菜を入れて炒める。
⑥玉ねぎと白菜をしんなりするまで炒める。
⑦ 砂糖、塩、ガラスープの素、薄口醤油、水、片栗粉を加えてしばらく煮る。
コメント